ラーメン作りへの想いを代表より共有
GREETING
当店が生まれた背景やラーメン作りに込める想いなどを代表よりお伝えしています。創業に至るまでのエピソードやラーメンという食文化に惹かれた理由など、これまでの道のりを振り返りながら、お客様への感謝の気持ちを綴っています。一杯のラーメンが持つ可能性と人と人を繋ぐ力を信じて、日々真心を込めて営業している姿勢を感じることで、ご来店の参考としていただけます。
代表メッセージ
MESSAGE
藤井 優
フジイ マサル
いらっしゃいませ!当店の店長、藤井です!今日は少しだけ、僕とお店のことをご紹介します。
実はラーメン職人歴、まだ3ヶ月です。ただ、中華料理の経験があったおかげで、レシピを頼りに開店までこぎつけることができました。まだまだ勉強中の身ですが、これからも一生懸命頑張りますので応援よろしくお願いします。
そもそも開店のきっかけは、30年通い続けた大好きなラーメン屋さんが閉店すると聞いたことでした。閉店直前、店主さんから「やってみないか?」と声をかけていただいたのがこの道に進むきっかけです。その後も閉店後に通い詰め、レシピを譲り受けてついに自分のお店をオープンしました。あの大好きなラーメンの味を守りたい、その思いがすべての始まりでした。
お店の中には、妻が趣味で集めた怪獣フィギュアや、私自身が集めたRCカーをたくさん展示しています。ラーメンだけでなく、店内の雰囲気も楽しんでいただければ嬉しいです。
最近の僕の趣味といえば、やっぱりラーメン作りです。大好きだったあの味を再現するために、スープやタレの研究を重ねる日々です。まさに趣味がそのまま仕事になったようなものですね。
おすすめのメニューは「辛子高菜」と「替玉」です。特に替玉には力を入れていて、スープの味が替玉のときに変わらないよう工夫しています。それでも「何か違う」と感じる方のために、味を調整できる「替玉タレ」もご用意していますので、ぜひお試しください。
当店のラーメンは、正直に言うと「多分、美味しい」「普通に美味しい」「まぁ、不味くはない」といった感じのお店です。福岡にはそんなお店がたくさんありますし、当店もそのひとつとして気軽に来ていただければ嬉しいです。それでも「初めてなのに懐かしい」「他の店が物足りなくなった」「普通に美味しい」といった声をお客様からいただき、本当に励みになっています。
もちろん「ここでなくてもいい」というお言葉もありましたが、この味を守りたいという気持ちを大切にしています。福岡には数多くのラーメン店がありますので、他のお店も楽しみながら、また気が向いたときにふらっと寄っていただければと思います。ちなみに当店の味は那珂川市のお店のレシピを受け継いでいます。その味を少しでも感じていただけたら嬉しいです。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。